ネット古物商 そもそも古物って?

目次

目次

「古物」ってどんなもの?

ネット古物商の魅力をお伝えしたのですが、

そもそも古物とはどんなものをさすのかご存知ですか?

古物商になるとどんな物が扱えるのか、

その詳細をご存知ない方も多いのはないでしょうか。

古物営業法第2条第1項で次のように定義されています

(法律の文言は分かりにくいので、少し文言を変えています)。

一度使用された物品、若しくは新品で使用のために取引された物品、

又はこれらのものに 幾分の手入れをした物品。

古物は、古物営業法施行規則により、次の13品目に分類されています。

警視庁のホームページより抜粋

古物とは(第2条第1項)

(1) 美術品類
あらゆる物品について、美術的価値を有しているもの
【例】 絵画、書、彫刻、工芸品、登録火縄銃・登録日本刀

(2) 衣類
繊維製品、革製品等で、主として身にまとうもの
【例】 着物、洋服、その他の衣料品、敷物類、テーブル掛け、布団、帽子、旗

(3) 時計・宝飾品類
そのものの外見的な特徴について使用する者の嗜好によって選択され、身につけて使用される飾り物
【例】 時計、眼鏡、コンタクトレンズ、宝石類、装飾具類、貴金属類、模造小判、オルゴール、万歩計

(4) 自動車
自動車及びその物の本来的用法として自動車の一部として使用される物品
【例】 その部分品を含みます。タイヤ、バンパー、カーナビ、サイドミラー等

(5) 自動二輪車及び原動機付自転車
自動二輪車及び原動機付自転車並びに、その物の本来的用法として自動二輪車及び原動機付自転車の一部として使用される物品
【例】 タイヤ、サイドミラー等

(6) 自転車類
自転車及びその物の本来的用法として自転車の一部として使用される物品
【例】 空気入れ、かご、カバー等

(7) 写真機類
プリズム、レンズ、反射鏡等を組み合わせて作った写真機、顕微鏡、分光器等
【例】 カメラ、レンズ、ビデオカメラ、望遠鏡、双眼鏡、光学機器

(8) 事務機器類
主として計算、記録、連絡等の能率を向上させるために使用される機械及び器具
【例】 レジスター、タイプライター、パソコン、ワープロ、コピー機、ファックス、シュレッダー、計算機

(9) 機械工具類
電機によって駆動する機械及び器具並びに他の物品の生産、修理等のために使用される機械及び器具のうち、事務機器類に該当しないもの
【例】 工作機械、土木機械、医療機器類、家庭電化製品、家庭用ゲーム機、電話機

(10) 道具類
(1)~(9)、(11)~(13)に掲げる物品以外のもの
【例】 家具、楽器、運動用具、CD,DVD,ゲームソフト、玩具類、トレーディングカード、日用雑貨

(11) 皮革・ゴム製品類
主として、皮革又はゴムから作られている物品
【例】 鞄、バッグ、靴、毛皮類、化学製品(ビニール製、レザー製)

(12) 書籍
(13) 金券類
【例】 商品券、ビール券、乗車券、航空券、各種入場券、各種回数券、郵便切手、収入印紙、
オレンジカード、テレホンカード、株主優待券

出典:警視庁ホームページより

ご覧いただいてわかるように、13品目とはいえ、

実に様々なものが「古物」として扱えるわけです。

 

商い(あきない)ごとは「飽きない」こと

古物商はそんな13品目を扱うのですが、

古物”商”とあるように、商売人でなければならないのです。

良く私も先輩古物商からも言われるのですが、

商売人とは字のごとく【あきない】事です。

そう、あきないとは好きな事、

楽しい事であれば「飽きない」ですよね。

 

私も10年以上やっていますが、全然飽きません。

むしろどんどん好きになってきています。

私は2の衣類商をメインに取り扱いをしようと申請をしましたが、

3の宝飾品なども最近は良く取り扱いをします。

その他今後はバイク・自動車なども扱って行きたいと思っています。

飽きることなくどんどん意欲が湧いてきます。

私自身、古物商が本当に好きなのだなと思います。

 

古物商は「オンリーワン商品」の売り手である!

「古物商」というと、骨董品店を思い浮かべるのか、

ハードルが高いと感じる方が多い印象があります。

古物とは、骨董品だけでなく、中古品と考えていただければ良いと思います。

ネット古物商は、「ネットを使い古物を売る事が出来る」お仕事。

これ物凄い事なんです。

どうしてだと思いますか?ちょっと考えてみてください。

 

古物は多くの商品が世界に1つだけの商品なのです。

(※古物市場でも新品未使用品の商品も出品される事もあります。)

中古品と言う事は個人であれ企業であれ誰かが使った品物、

全く同じ品物があると言う事はありません。

同じ品物ではないので、価格も違って当たり前。

すなわち定価がないと言う事です。

勿論中古品にも相場はありますが、一つ一つの状態は事なります。

中古品であっても廃ばん品で定価よりも高く売れる事もあります。

仮に新品を仕入れる場合は、定価の

60%・50%が仕切り値になります。
そして価格競争になれば資金力がある所にはかないません。

大量仕入れで価格を安く出来るからです。

古物の場合は一つ一つの定価は決まっていませんので、

ネットショップ・ネットオークションでオンリーワン

の商品をそれに見合った価格で販売しているのです。

商圏は全国・世界!

しかも、ネット販売と言う事は全国に、更には世界に販売出来るのです。
これは、本当に凄い事です。

「オンリーワンの商品を全世界に向けて販売できる」

凄い事だと思いませんか?

私は千葉でお店を持ち店頭販売もしています。

千葉のお店で売れなかった商品をネットで販売をしたところ、

なんと1週間で売れてしまう。

しかも、店頭で売るより、高く売れる事が多々あります。

勿論、店頭より安い場合もありますが、

3か月間売れなかった商品が、 すぐに売れてしまうのです。

ネット販売の凄さを実感します。

店舗の方も勿論地元以外の方も購入して頂けますが、

インターネット販売の場合は普通に毎日全国・

世界からアクセスがあり購入してくれるのです。

私は、主にネットオークションで販売していますので、

千葉県から全国の人を相手にオークションをしているのです。

しかも全国・世界に販売する環境は整っているので

ネット販売する事はとても簡単に出来るのです。

ネットに詳しくないからと心配しないで下さい。

スマホで写真撮影とメールの送信が出来れば

ネットで販売する事は出来ます。

私もネットオークションをするまではインターネットに興味がなく、

今でもパソコンはうまく使いこなせません。

ハードルは意外と低いのが、ネット古物商の仕事。興味を持ったら、

まず動いてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる